FX 自動売買で生活!!

FXの自動売買の利益だけで生活しています。

・・・おそらくもうあると思うんですよね、気づかないだけで(^^i) 無料ストラテジー「78021593 - SELI」(HFM)

 

これもまた、転売ヤーのメシの種になっていますよねぇ・・・。


ヒカキン「5000万円リザードン」が半額に! 「ポケモンカード」価格大暴落の原因を専門家に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fea29990288b7f465cf5ac63eb29fbd91fac1c8


近年、1枚が数万円から数千万円の高値で取引される「投資資産」のひとつとしてまで考えられるなど、バブル状態にあったポケモンカード。その価格がいま、下落傾向にあるという。


高値で取引される「レアカード」を入手すべく、転売ヤーポケモンカードの買い占めをおこなう事態が増え、店頭からは品切れが続出。「中学生以下にのみ販売」や「おひとり様〇パックまで」と制限がかけられるほどに。また、人気YouTuberがポケモンカードを動画で取り上げたことも、若い視聴者層からの人気を集めるきっかけとなった。


しかし、2022年にYouTuber・HIKAKINが1枚5000万円で購入したカードは、現在、買取価格は2500万円と、大幅に値下がりしている。ファンも「ポケモンカードの時代は終わりを告げた」「さすがに価格が下がりすぎでは?」と、落胆の声を出し始めている。


ポケモンカード市場は、なぜ崩壊しつつあるのか、トレーディングカード専門家の後藤寛氏に話を聞いた。


「2016年に20周年を迎えたころから、ポケモンカードに『子供向けのゲーム』から『遊べる美術品』という認識が生まれ、投資用の資産として保有する方が増えました。また、同年に発売されたスターターパックやセットの価格が、500円という手軽な価格だったことで、インフルエンサーが動画で紹介する機会が増えました。


それが最近になって、下落傾向にある理由は、以下のように考えられます。


まず『ボックス』の供給が需要に追いついたことです。ポケモンカードは5~10枚のカードが入った『パック』と、そのパックが10~30セット入った『ボックス』の単位で売られていますが、バブル以降、ポケモンカードのボックスはつねに品切れ状態でした。そのため、ボックスは『手に入った時点で儲かる』状態となり、転売目的の買い占めが横行していました。


しかし、2023年の夏ごろから、メーカーがボックスの大量生産をおこない、購入しやすくなったことで、ボックスのプレミア化が落ち着き、市場が急速に正常化しました。


そして、ボックスが誰でも買えるようになったことで、フリマアプリや買い取市場に、大量のカードがあふれるようになりました。その結果、シングルカードの価格も全体的に下落しています。


さらに、『投資家離れ』も原因です。上記の要因によってカードの高騰が期待できなくなり、投資目的の人が離れたことで、高額カードが売れなくなりました。購入者が減ったことで、値下げしても売れなくなり、現在の下落につながったと考えられます」


ただし後藤氏は、ポケモンカードバブル崩壊を不安視していないという。


「ボックスの供給より需要が増えることは今後、ほぼなくなり、投資熱はさらに冷めると思われます。ただ、これはバブルが終わっただけで、ポケモンカードの人気は依然として高いままです。それどころか、バブルによってポケモンカード知名度とともにプレイヤーも増し、さらにYouTuberが動画で取り扱ってくれたことで、その動画を見たお子さんと、その親御さんが購入されることが増えました。つまり、市場の裾野はバブル前より拡大しているのです。バブル崩壊というより、正常に戻ったと言ったほうがいでしょう。


これから数年は、価格も落ち着くと思いますが、30周年など大きな節目が起これば、再び高騰すると予想します。また、大会での賞品やイベント限定品などは、変わらずプレミアがつく可能性が高く、そちらを狙う投資家は今後も残ると思います」


本当のファンだけが楽しめる市場に落ち着いてほしいものだ。


という、ポケモンカード市場が落ち着いてきた、という話題です。


トレーディングカード専門家によると、需要に供給が追い付いてきた、というのが大きな要因だそうで。


需要が極端に多くなっている分野は、転売ヤーの狙い目になりやすいですからね。


それがPS5であったり、ポケモンカードであったりしたわけですね。


でも、メーカー側の供給体制が追い付いてしまうと、もう転売ヤーにうまみは無くなります。


ポケモンカードも、もう馬鹿みたいにな高額にはならないのかもしれませんね。


ただ、レアカードってのは存在するので、その値段だけはやはりある程度高いままなのでしょう。


問題は、そのレアカードの偽造ですよね(^^i)


うまいこと偽造する技術のあるヤツらが居れば、トレーディングカード市場は大荒れしそうです。


これだけ高騰する市場なので、偽造品はもう出回っているでしょうけど、偽札のように高レベルの複製品が作られれば、大変なことになりそうです。


・・・おそらくもうあると思うんですよね、気づかないだけで(^^i)

 

 

さて、今回はこのストラテジーについて。

 

 

78021593 - SELI

多通貨ペアのスキャル・デイトレストラテジー!!

 

このストラテジーについては、過去に以下の記事で書いています。

 

青いもやしとか食いたくないし(^^i) 無料ストラテジー「78021593 - SELI」(HFM) - FX 自動売買で生活!!

 

200円値上げしても食いたい、美味いラーメン!!ではなかった、と。無料ストラテジー「78021593 - SELI」(HFM) - FX 自動売買で生活!!

 

 

ナンピンマーチン要素が強い高利益率ストラテジーです。


前回、このストラテジーについて記事を書いたのは6月2日時点のことでした。


今回もまだ生き残っていますかね(^^i)


早速、現在の状況を見ていきましょう。

 

 

 

 

 

まず、順を追ってこれまでの実績を見ていきますと・・・


このストラテジーを初めて取り上げたのが5月12日。


この5月12日時点の利益が7615セントでした。


その次、前回記事を書いた6月2日時点の利益が10497セント。


そして今回、6月20日時点の利益が12692セント。


18日間の稼働で2195セントの利益を得ていますね。


このストラテジーも、ここ最近は5000セントの口座資金を元手に1000セント程度利益が積み上がったところで出金、というオペレーションを繰り返しています。


ある意味、安定しています。なかなか良い稼ぎですね(^^)


ただ、このストラテジーも以前紹介した別のナンピンマーチン系システムと同じで、いずれは破綻する可能性が低くはないです。


それでも、まだいける可能性も高いので、いまのところは稼働させる価値はあると思いますね。


5000セントを元手に1000セントを稼いだらその都度出金。


今のペースだと10日で1000セント稼ぐぐらいの感じなので、悪くはないんじゃないですかね?


リスクは把握した上で、リスクを受け入れて稼働させられるのならアリです。


何しろ、リスクはありますが利益率が半端じゃないですからねぇ(^^)


この利益率を考えると、稼働させたくもなりますよ。


少しギャンブルしてみますかね(^^)

 

 

 

HFMでは2000を超えるコピーストラテジーで知識ゼロ、手間ゼロで金を殖やすことが可能です。


ご興味がおありの方は、以下のメールアドレス


gaudi15_ealife@yahoo.co.jp


までお気軽にご連絡ください。


HFMへの登録は以下のリンク

HFM - オンライン取引における世界的リーダー| 規制認可を受けたブローカー

 

からお願いします。


上記リンクより登録頂き、メールにてご連絡いただいた方に、私が実際に使って稼ぎ、生活しているストラテジー、その運用方法をお伝え致します。