FX 自動売買で生活!!

FXの自動売買の利益だけで生活しています。

首吊りする中高年が増えるかもしれませんがね(^^i) 無料ストラテジー「78021581 - The Ark」(HFM)

 

ということは、まだまだ円安が続く、ということですねぇ・・・。


FRB早期利下げに慎重論 物価抑制「予想より長く」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b0ca586648c167b5ff4dde6550af9e69669d04


【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会FRB)は22日、4月30日、5月1日に開いた前回連邦公開市場委員会FOMC)の議事録を公表した。出席者は、物価上昇率が目標とする2%へ持続的に向かっているとの強い自信を得るまで「予想以上に長い時間がかかるだろう」と述べ、早期利下げに慎重な姿勢を示した。


FRBはこの会合で、主要政策金利の据え置きを決めた。会合前は物価上昇率の拡大や米経済の力強さを示す経済統計の発表が相次いでいた。ただ、その後に発表された4月の消費者物価指数(CPI)の前年同月比上昇率が3カ月ぶりに縮小したことなどにより、金融市場では利下げ開始への期待が再燃している。


という、FRB金利引き下げを行わない、という記事です。


金利が上昇したままなので、ドルは円に対して強い状態です。


当然ですよね?円を売ってドルを買えば金利がつく状態なんですから。誰も円なんて欲しがりません。


それに対抗するには、円の金利を上げるしかないんですが、それをやると借金まみれの日本の中小企業が悉く潰れます。


まぁ、それもアリなのかもしれませんがね(^^i)


そうなれば、中小で長いこと働いていたベテランの現場人が転職市場に流れてきます。


そういう人たちが大企業で働くようになれば、現場でしか、長い経験の中でしか知り得ない知識や人脈が大企業へ流れ、かなり活性化すると思います。


ただ、大企業でダラダラと過ごしてきた働かない、というより働けないおじさん達にとっては危機が訪れますがね(^^i)


そういう役立たず共が首を切られれば、組織の透明化、利権解体にも繋がるので非常に良いことだとは思います。


首吊りする中高年が増えるかもしれませんがね(^^i)


まぁとにかく、激動の時代ですよね。今の時代は完全なる安定労働環境は存在しないと思います。


働く場所が安定しないのなら、とるべき行動はただ一つ。


そう、働くこと以外で金を殖やす方法を会得すること。


これは、これからの世の中で必須のスキル、知識です。


FXの自動売買ならば、それは可能です。


金を殖やし、育てましょう。


生きるためには、金が必要です。

 

 

さて、今回はこのストラテジーについて書いていきます。

 

 

The Ark

ナイジェリア発!!金の箱舟ストラテジー!!

 

このストラテジーについては、今回初めて記事を書きます。


今年3月11日に稼働開始したストラテジーです。


その名もアーク。日本語では旧約聖書に出てくる箱舟、または金の箱、棺などを意味するようですね。


なんだかよく分かりませんが、とにかく神々しいの一言です(^^i)


その正体はスキャルピングEAのようですが、単なる自動売買EAなのか、人の手が加わる半裁量なのかは分かりません。


まぁでも、半裁量が主流なので、おそらくこのストラテジーもそっちだと思いますがね。


早速、その神の力を見ていきましょうか(^^)

 

 

 

 

3月11日に17000セント入金し、稼働開始しています。


その後出金も追い銭もせず、コツコツと利益を伸ばしている感じです。


含み損もそこそこ抱えていますが、大き過ぎず少な過ぎず、ということでバランスは良さそうです。


含み損は抱えないに越したことはないだろ!と思うでしょうけど、実際のところはある程度含み損を抱えるような取引をしないと利益はコンスタントに上がりません。


口座資金の範囲内でバランスよくリスクも負い、その分リターンもなるべく多く求める、というスタイルが正しいんですよ。


そういう意味で、このストラテジーはかなりバランスが良さそうです。


3月20日ぐらいの取引が一番含み損が大きく、元手18000セントに対して6000セントほどの含み損を抱えています。


元手の3分の1の最大ドローダウン。このぐらいならば、ハラハラはしますがまだ冷静に見ていられます。


そして、その後はちゃんと盛り返して利益を上げています。


そう、FXっていうのはこうやって稼ぐものなんですよ(^^) 普通はね。


稀に、バケモノみたいなほぼノーリスクで月利500%みたいなシステムも出てくる時がありますが、どうせ長続きはしません。


現実的に考えるなら、ある程度のリスクは引き受け、その分リターンの恩恵を受ける。


こういうシステムが長い目で見ればベストです。


このストラテジーも、そういう王道を行ってくれますかね(^^)


それとも、早晩破綻するのでしょうか(^^i)


どう転ぶかは分かりませんが、このストラテジーのこれまでのやり方は正解だと私は思うので、応援したいですね(^^)


どうか、末永く活躍することを願っています。


私の金を乗せてね(^^)

 

 

 

HFMでは2000を超えるコピーストラテジーで知識ゼロ、手間ゼロで金を殖やすことが可能です。


ご興味がおありの方は、以下のメールアドレス


gaudi15_ealife@yahoo.co.jp


までお気軽にご連絡ください。


HFMへの登録は以下のリンク

HFM - オンライン取引における世界的リーダー| 規制認可を受けたブローカー

 

からお願いします。


上記リンクより登録頂き、メールにてご連絡いただいた方に、私が実際に使って稼ぎ、生活しているストラテジー、その運用方法をお伝え致します。